名古屋市による検診医療費の助成について
名古屋市では、市民の皆様を対象に、がん検診(ワンコイン検診)などの各種検診に対して医療費の助成を行っています。適切な時期に検診を受けることで、健康管理にお役立てください。なお、勤務先などで健康診断を受けることがある方は、対象外となるのでご注意ください。
なお、70歳以上の方や、一部の方は自己負担金が免除となります。
当院で実施している名古屋市検診メニュー
当院で実施している名古屋市が医療費を助成している検診のメニューは下記になります。詳細は各リンクをご参照ください。
特定健診について
特定健康診査(いわゆる「特定健診」または「メタボ健診」)は、2008年4月の健康保険法改正により全国の自治体で導入された健康診査です。対象となるのは、40歳から74歳までの医療保険加入者です。
この健診は、糖尿病・高血圧・脂質異常症・高尿酸血症など、生活習慣病の予防と早期発見を目的としています。内臓脂肪型肥満(メタボリックシンドローム)の有無を評価し、そのリスクが高いと判断された方には、生活習慣の改善を支援するために「特定保健指導」が提供されます。
定期的な健診を通じて、自分の健康状態を把握し、将来の生活習慣病を予防しましょう。
詳しくは、下記のリンクまたは受付までお問い合わせください。
対象となる健康保険
- 名古屋市の国民健康保険にご加入の方
- 健康保険組合・協会けんぽなど特定の保険に加入している方、もしくはそのご家族で、特定健診受診券をお持ちの方
後期高齢者医療健康診査について
後期高齢者医療制度の加入者に対し、健康診査を実施しています。この健診は無料で提供され、受診の際には保健所から受診券が送付されます。受診の時期はご自身の誕生月によって異なるため、受診の予定を確認し、忘れずに受診してください。
対象となる方
後期高齢者医療制度(75歳以上の全ての方、あるいは65歳以上で一定の障害がある方)に加入している方が対象です。
※ただし、受診時に名古屋市の後期高齢者医療の資格を喪失している方(市外へ転出された方など)は対象外となります。
※また、受診時に継続して6か月以上入院している方や、特別養護老人ホームなどの介護保険施設、障害者支援施設に入所されている方は受診できませんのでご了承ください。
なお、名古屋市では受診時点での対象可否を判別できないため、「受診のご案内」は対象外となる方にもお送りする場合があります。
名古屋市国民健康保険30・35健診について
名古屋市では、生活習慣病を予防することを目的に、国民健康保険に加入している40歳未満の一部の若年層を対象として、メタボリックシンドロームに焦点を当てた健康診査を実施しています。